学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
海の星幼稚園では、いつでも園内見学を受け付けています。見学を希望される場合は、事前にお電話をいただけると助かります。 電話番号 0463-73-1513
明日は七夕です。今日、ばら組(年長組)さんは、今日までに作った6つの飾り(お願いを書いた短冊・おり姫とひこ星・吹き流し・輪つなぎ・網飾り・貝飾り)で、ササを飾りました。みんな真剣に、丁寧に一つひとつの飾りをササに取り付けていました。
見事は七夕飾りが完成!すばらしいできです。今日、おうちに持って帰ります。1日早く、今夜から七夕の雰囲気になりそうですね。
あさって7月7日は七夕です。各クラスでは七夕を目指して七夕飾りを作っています。
今日は、それに先立って幼稚園の七夕飾りの前で、記念写真をいくつかのグループに分かれて撮りました。「七夕たのし~い!」のかけ声に合わせて「パシャリ」。笑顔の楽しい写真が撮れました。
子どもたち一人ひとりのかわいいお願いが、かないますように!
今日から、6月生まれの新しい二人のお友だちが入園し、ほし組(満3歳児クラス)は5人になりました。(残念ながら今日は一人お休みでした。)砂場で遊んだり、サロンでままごとごっこをしたり、電車のおもちゃで遊んだりして過ごしました。
心配なこともあるかもしれませんが、やさしい先生がいつも一緒ですから、大丈夫ですよ。明日も待っていますね!
今、年長組さんでは、「ドロケイ」がはやっています。
泥棒チームと警察チームに分かれ、泥棒は、警察(牢屋)にある宝物を盗みに行きます。宝物を全部盗めたら泥棒の勝ちです。警察は宝物を盗まれないように泥棒にタッチをして逮捕します。宝物を全部盗まれる前に泥棒を全員逮捕できたら警察の勝ちです。泥棒は逮捕されて牢屋に入れられても、仲間の泥棒がタッチをしてくれると逃げることができます。
単なる鬼ごっこではなく、泥棒は警察の動きを見て一瞬の判断で飛び出したり、警察は泥棒の動きを予想して行動したり、頭も使います。何より仲間同士の協力が必要です。
みんな夢中になって走り回っています。
「科学する楽しさを知ろう」を目的として、年長さん対象に月に1回「サイエンス教室」を行っています。5月は「空気砲」を楽しみましたが、今月は、「ジャンボシャボン玉づくり」にチャレンジしました。
まず、アルミホイルをねじって輪っかを作ります。シャボン玉液は、水、洗濯のり(PVA)、台所用洗剤を10:5:1の割合で混ぜて作ります。それに、アルミホイルの輪っかを浸して、シャボンの膜を作り、上手に輪っかを振ると直径20㎝ぐらいの大きなシャボン玉ができます。最初は中々大きなシャボン玉を作れませんでしたが、段々コツをつかみ、次々と大きなシャボン玉ができるようになりました。子どもたちは飽きることなく、何度もチャレンジし、科学する楽しさを味わいました。