学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
今年から正課のサッカーは、湘南ベルマーレのコーチにお願いしています。
今日、第1回目のサッカーがありました。ボールコントロールやシュート、ミニゲームなどを楽しみました。単にボールを追いかけるだけでなく、練習の意味やポイントなどをしっかり話し合いながらの活動で、子どもたち一人ひとりをしっかり理解しようという姿勢が感じられる指導でした。
コーチからは、「集中して話が聞けています。」「ケンカがあったときに止めに入るお友だちがいて感心しました。」とほめていただきました。
おうちの方の参加も考えているそうで、今後が楽しみです。
カトリック教会では、5月は「マリアさまの月」として、イエスさまのお母さまであるマリアさまに、特にお祈りを捧げています。
5月になり、お友だちを喜ばせることができたら、折り紙の花を台紙に貼ってきました。大きな台紙が、花でいっぱいになりました。
そして、今日、保護者の皆様にも参加していただき、園庭のマリアさまに、一人ひとりが持ってきたお花をお捧げました。
いつもやさしいまなざしで 見守ってくださるマリアさま
いっしょに喜びいっしょに悲しんでくださるマリアさま
困ったときにイエスさまに助けてくださるようにお願いしてくださるマリアさま
これからも、見守ってくださいね!
未就園児クラス「ほしのこクラス」がスタートしました。
はじめに好きなおもちゃで30分ぐらい遊んでから、大きな紙にクレヨンで好きな絵を大きく自由に楽しくかきました。そして、今使ったクレヨンのお話「くれよんさんのさんぽ」をみんなで見ました。
今日のおみやげは、小さな指人形が詰まったおうちです。
終わった後も園庭で遊ぶことができます。早速お姉さんやお兄さんと一緒に砂場で遊ぶお友だちもいました。
次回は5月30日(木)です。「イチゴがりごっこ」を予定しています。松林で遊んだり、海を見ながらお弁当を食べたりできます。
参加ご希望の方は、ホームページの「未就園児」からお申し込みください。お待ちしています。
鯉のぼりが元気に泳ぐ五月晴れの中、すみれ組さん(年中)とばら組さん(年長)は、サツマイモの苗植えをしました。お借りしている畑まで、約30分歩いて行きました。
最初に、絵を使っての苗の植え方の説明を聞きました。そして、いよいよ苗植えです。苗を植える場所に移動し、年中さんは一人3本、年長さんは4本の苗を植えました。苗を土にさして、丁寧に土をかぶせます。最後に持ってきた500mlの水をかけました。
苗植え後は、根が張るまでの水やりが大切なので、しばらくは保護者の方にも手伝っていただいて水やりを続けます。(雨が降ってくれると助かるのですが。)
楽しみにしていた苗植えは無事に終わり、秋にたくさんのサツマイモができることを楽しみにしながら、畑を後にしました。
今日は正課の体操がありました。
年長組さんは、準備体操をしてから、二人組の組体操をしました。先生の丁寧な説明を真剣に聞いているので、上達が早いように感じました。
縄跳びもしました。縄跳びは手と体の動きを上手に合わせないと跳べません。何回もチャレンジしていました。
最後に、前転をして鉄棒にダンゴムシのようにぶら下がる運動をしました。みんな真剣な顔で、少しでも上手になるように力の限り頑張っていました。
体操の時間はいつも、あっという間に過ぎていきます。