学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
「いつも、私たちのためにありがとうございます!」今日、すみれ組(年中)さんは、勤労感謝の気持ちを込めた作品をプレゼントしに、会う方に挨拶をしながら、駅前交番に出かけました。
「お仕事で何がたいへんですか。」「悪い人は少ないのですが、悪い人と関わるのがたいへんです。」「どうしたらお巡りさんになれますか。」「元気であることが大切です。いろいろな人とお話をするので、本をたくさん読んでください。」と質問にも丁寧に答えてくださいました。
お巡りさんにとてもフレンドリーに接していただき、どの子も大満足でした。
ばら組さん(年長)は、月に1回、本格的な茶道「お茶ごっこ」を習っています。
今日はいつもと趣向を変えて、茶道具を絵にかきました。みんな真剣に取り組んで、それぞれの茶道具の特徴をよくとらえた力作がかけました。みんな、お茶を習いながらも、いろいろなものをよく見ていることがわかりました。
今日、ばら組さん(年長)は、1年生のお招きで、二宮小学校に出かけました。1年生が笑顔でお迎えしてくれました。
はじめにグループに分かれて自己紹介。名前と好きな食べ物を言いました。次に5年生も一緒になって「すいかの名産地」を簡単な振り付けとともに元気に歌いました。そして、1年生と30分間、学校探検をしました。卒園生のお姉さん、お兄さんをはじめ、1年生みんなが、やさしく声をかけながら、とても親切に案内をしていました。小学校での成長を感じました。
年長さんも、お話をしている人の方に体を向けて聞いており、立派な態度でした。小学校がどんなところか、ちょっとわかったのではないでしょうか。やさしいお兄さんやお姉さんが、たくさんいるので心配ないですね!
今日、教会の聖堂で、年長の保護者の方を招いて「七五三」のお祝いをしました。
タム神父様からは、「聖堂はお祈りの場所ですが、神さまからの祝福、お恵みをいただく特別な場所でもあります。体が大きくなったり、賢くなったりするだけでなく、思いやりの心、愛の力も強くなるようにお祈りいたしましょう。」というお話がありました。
そして、「神さまの祝福が豊かにありますように」と子どもたち、保護者の皆様、先生方を祝福してくださいました。
子どもたちもそれに応えて元気いっぱいに「七五三」の歌を歌いました。
最後に、自分で作った袋に入った千歳あめを、神父様から一人ひとりがいただきました。
これまでの感謝とこれからの健やかな成長を願う豊かな時間になりました。
今日、アメリカで行われたバルーンアートのコンテストで2回チャンピオンの栄冠に輝いた風船職人SHINOさんによる「バルーンアートショー」を行いました。
細長い風船をひねったものをいくつか組み合わせて形を作っていきます。軽快な音楽に合わせてショーが進んでいきます。最初は何を作っているのが分からなかったものが、トンボやペンギン、自転車に大変身!みんな興味津々で見つめ、完成した時には大喜びしていました。風船でこんなにいろいろなものが作れるとは、びっくりですね。
全部した作品はすべてプレゼントしていただきました。SHINOさん、楽しい時間をありがとうございます。